WordPressの管理画面の使い方を画像付きで解説

WordPress 管理画面の使い方

前回は「管理画面の基本用語」をお伝えしました。

今回は、基本用語のそれぞれの機能を「どう使うか」を解説します。

WordPressの操作は、実際に使ってみて「わからない部分があったときだけ調べる」のが一番合理的です。

調べなくても触っているだけでわかることも多いため、まずは「実際に触る」ことを大事にしていただけたらと思います。

目次

「基本」のメニューそれぞれの意味と機能を解説

WordPressで基本となるのは下記4つの部分です。

それぞれの操作方法を説明します。

以下、それぞれの説明です。

投稿

WP

まず、上のようにWordPressのダッシュボード(トップページ)を開き、オレンジ部分のメニューを見ます。

投稿

上のバーの黄色の部分「投稿」をクリックします。

投稿

上のように「投稿一覧」のページが出ます。

すでにある記事を編集したい場合、目当ての記事タイトルをクリックします。

投稿

すると、下のように記事の編集画面が開かれます。

投稿

たとえば

この部分を編集している画面は、下の画像のようになります。

あとはこの画面で、SNSやアメーバなどの無料ブログのように、テキストを書き込んだり画像を挿入したりします。

固定ページ

固定ページの要領も、投稿と同じです。

まず、左側のメニューで「固定ページ」⇒「新規追加」を選びます。

固定


すると、下のような画面になります。

固定

あとは投稿と同じように、ここに文章や画像を入れていきます。

カテゴリ

カテゴリは、それぞれの投稿画面から操作します。

まず、カテゴリを設定したい記事を開きます。

カテゴリ

右側のメニューに「カテゴリー」があるので選択します。

カテゴリ

選択すると下のようになります。

「新規カテゴリーを追加」という青文字をクリックしてください。

カテゴリ

「新規カテゴリー名」の欄に、好きなカテゴリ名を入れます。

(ここでは「テスト」としています)

カテゴリ

カテゴリ名を入れたら「新規カテゴリーを追加」を押してください。

下のように「テスト」のカテゴリが追加されました。

カテゴリ

最初は「未分類」も一緒にチェックされているので、外してください。

カテゴリ

これで投稿を見ると、下の赤枠のようにカテゴリが追加されていることがわかります。

カテゴリ

タグ

タグの要領もカテゴリとまったく同じです。

まず、右側のメニューで「タグ」を選択します。

タグ

好きなタグの名前を入れます。

ここでは「サンプル」にしました。

タグ

これで記事を保存すると、下の赤枠のようにタグが追加されています。

タグ

ちなみに、上記のページのサンプルはこちらです。

その他、全体のタグやカテゴリを管理する方法もあります。

たとえば不要になったタグ・カテゴリを削除するなどします。

ただ、当面その作業は必要なく「ひたすら新規追加するのみ」なので、上記のやり方のみ知っていれば大丈夫です。

「外観」のメニュー

「外観」のメニューには下記の5つがあります。

外観

それぞれの内容を簡単に説明します。

テーマ

外観

テーマとはWordPressの「テンプレート」のことです。

  • 今使っているテーマ
  • 使っていないがインストール済みのテーマ

がこの画面で一覧になります。

新しいテーマを使いたい場合も、ここからインストールします。

テーマについては「おすすめのWordPressテーマ」のページの「WordPressテーマとは」の段落で詳しく解説しています。

カスタマイズ

外観

「カスタマイズ」では、高度な設定が簡単にできるようになっています。

カスタマイズのメニューは、テーマによって異なります。

(この部分の使いやすさが、WordPressのテーマの良し悪しを分ける重要な要素です)

たとえば『THOR』の場合、トップの動画を下の画面で簡単に設定できます。

外観

「YouTubeにアップした動画のURLを入れるだけ」という仕組みです。

外観

実際のデモサイトはこちらでご覧いただけます。

ウィジェット

外観

ウィジェットとは「サイトのパーツ」です。

この画面では「サイトのどこに」「何のパーツをいれるか」を設定します。

ウィジェットについては、下のページで詳しく解説しています。

ウィジェットエリアの活用方法

外観

メニューは、文字どおりサイトのメニューを編集する機能です。

メニュー

たとえば、上のサンプルサイトの場合は、「ホーム」「選ばれる理由」「サービス紹介」…といったものが並んでいます。

こうしたメニューの項目の名前・数・順番を、この画面で設定します。

テーマエディタ

外観

ここは上級者以外触らないページです。

上の画像のように「直接コードをいじる」ようになっています。

「その他」のメニュー

その他の部分では、以下のようなメニューがあります。

それぞれ説明していきます。

プラグイン

プラグインは「拡張機能」です

この画面ではプラグインに対して、下記のことをできます。

  • 欲しいものを、追加
  • 要らないものを、削除
  • 使うものを、有効化
  • しばらく使わないものを、無効化

プラグインについては、下のページで詳しく解説しています。

プラグインのインストール方法

ツール

ツール

ツールでは主に下記のことをできます。

インポートデータをWordPressに取り込む
エクスポート今のWordPressのデータを吐き出す
サイトヘルスセキュリティの脆弱性をチェック

取り込み・吐き出しのデータとは、下のようなものです。

  • 記事の文章
  • 画像
  • コメント

これらを吐き出し(エクスポート)して、別のWPに取り込み(インポート)すると、前のサイトと同じコンテンツをすぐに再現できます。

設定

設定

主にサイトの裏側(ユーザーに見えない部分)で、さまざまな設定をします(事務方というイメージです)。

一番重要なのは「一般設定」で、下の項目を設定します。

  • サイトタイトル
  • キャッチフレーズ
  • WordPressアドレス(URL)
  • サイトアドレス(URL)
  • 管理者メールアドレス

特にキャッチフレーズは、最初は「Just another wordpress」となっています。

これを正しいサイトの説明に変えます。

「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」は、基本的に同じものです(異なるのは特殊なケースのみです)。

ここで重要なのは、「https://」の「S」が入っていなかった時に、Sを入れることです。

これは「SSL設定」の作業の1つですが、SSLについては下の記事で詳しく解説しています。

サイトの常時SSL化

まとめ

管理画面の操作は、メニューのジャンルごとに下のようなものがあります。

  1. 基本のメニュー(投稿・固定ページ・カテゴリ・タグ)
  2. 外観のメニュー(テーマ・カスタマイズ・ウィジェット・メニュー・テーマエディタ)
  3. その他のメニュー(プラグイン・ツール・設定)

次の講座では『WEBサイトのレイアウト』について解説します。

GraslaX-グラスラX-ネット集客講座
WordPressブログの始め方!サイトの作り方全手順を画像付きで解説【開設ロードマップ】 | GraslaX-グラスラ... WordPressでブログを始めたい人のための全知識を網羅した「ブログ開設のロードマップ」としてこの記事を作りました。 この記事を上から順に読み進めていくだけで、わずか3...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次